top of page

週3営業のパン屋のルーティン

なもパンは火水木の週3日営業です


よく「何時に起きてるんですか?」などなど聞かれるので、大体のスケージュールを書いてみようかなと


営業日は夜中の2時に起きます

メールやSNSなどをチェックしながら目を覚まし、着替えなど身支度をして2時45分に厨房へ行きます

そこからはほぼノンストップでパンを焼いていきます


朝6時半~7時頃にいったんキリがつくので、隣の自宅に戻って子どもたちを起こす

起こすだけで、朝ごはん、学校の用意などは子ども任せです(笑)

下の息子は小学1年生からこの生活なので、朝ごはんも、水筒の用意なども、自分でちゃんとやっていってくれます

ダメダメ母ちゃんですが、その方が子どもは自立するんでしょうね


その後もパンを焼き続け、朝8時にスタッフが二人出勤してきます

スタッフは主にピタパンのサンド作業、焼きあがったパンの陳列、包装、予約の確認などをやってくれています


そして10時に開店

開店時にすべてのパンが並ぶように焼き上げて準備しています

そこからスープの仕上げなどをして10時半頃、一息つける感じです


いったん休憩をして、11時前くらいからは次の日の仕込み作業に入ります

スタッフは販売や配達を担当してくれて、15時頃まで勤務

ちょうど同じ頃に仕込みも終わるので、そこからは片付けをしたり、店番したり


片付けなど終わるのが16~17時頃

パンがまだあれば18時頃までお店開けて、閉店


隣が自宅なので通勤時間がないのがありがたいですねー

お店を閉めてから晩御飯、お風呂など済ませて、子どもより先に20時~21時には寝ます(笑)

そしてまた2時に起きて、、、というルーティンです


多分、個人でやっているようなパン屋さんは似たようなスケジュールでやってるんじゃないでしょうか

うちは週3日営業ですが、週5日、6日営業されている個人店もあるので、ほんとにすごいなーと思います


火水木は上記のようなスケジュール

金曜日はパン教室を10時~13時半までやってます


金曜日の朝はゆっくりできますが、とっちらかった自宅の片付けがまあ大変です。。。

(パン教室は自宅でやっているので)


金曜日の午後と、日曜日は買い出し

土曜日は事務作業などをちょこちょこと


月曜日は9時~14時頃まで仕込みをやってます


毎日なんだかんだありますが、いろいろ慣れてきて土日はだいぶゆっくりできるようになりました

働き方改革、と言われてもう何年か経ちますが、個人店だけでなくパン屋さんはまだまだブラックな勤務が多いのかもしれませんね

パンが好きだから、パン作りが好きだからできることでしょうね


細く長く、地元で営業していけるように、無理せずボチボチ、それでもパン作りは丹精込めてやっていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします!


最新記事

すべて表示

こんにちは、なもパンのファンの皆さま! 大変嬉しいお知らせがあります! なもパンはこの度「第48回くわな商工まつり2023」に参加させていただくこととなりました。 🥖イベントの詳細 日時: 令和5年10月21日(土)10:00~16:00、17:00~21:00 / 10月22日(日)10:00~16:00 場所: 柿安コミュニティパーク(桑名市吉之丸7) 主催: 桑名商工会議所 🥖なもパンの

bottom of page