top of page

運動会

今週は我が家の子どもたちの運動会でした


小学4年生の娘と1年生の息子

去年までは小学校と幼稚園で別々でしたが、今年からは兄弟一緒に見られる運動会です

コロナの影響で10月頭から延期されての開催で、観覧も2名まで


うちは桑部小学校になるのですが、子どもの数も少なく(1クラスか2クラス)

それほど過密になる心配もないからか、午前中のみの開催とはいえ、全校そろっての運動会でした

学校によっては学年別に開催や、保護者による観覧は一切なしでYouTube配信のみ、などいろいろなやり方があったみたいですね


先生方も判断に迷われたんだろうなあと思いますが、なんとか開催できてよかったです


半日開催なので、各学年、徒競走とダンスのみ

まあ仕方ないですね

お弁当もないので、親も見に行くだけでいいので楽ちんですねー


去年もお弁当なし

一昨年はがんばって作りました!

その前は雨続きで順延順延、結局平日開催になって子どもは給食、親のみお弁当だったので大したお弁当も作らず


運動会はみんなでお弁当を食べる!という文化を知らないまま高学年に突入している感じです


運動会に限らず、いろいろな学校行事が中止になったり縮小になったり

コロナのせいで今までの当たり前が当たり前でなくなってしまっている感じですね


ワクチンが効いたからか、現状はコロナ禍の前の状態に戻ったかのような感染者数ですね

私も2回打ちましたが、1回目はほぼ無症状、2回目は37.5℃の発熱、頭痛が1日ありました

それで済んだのでまだマシな方だったんでしょうね

3回目がこれから始まるようで、またかー、という思いもありますが、

これでコロナがおとなしくなるんであればやっぱりワクチンは必要なんでしょうね


さあ、明日から11月

もう年末がみえてきましたね

今年はみんなでお正月が迎えられるよう、感染対策も引き続きがんばりましょう!